母袋烏帽子 1341m
■登山日 2010/11/23
アクセス
東海北陸自動車道のぎふ大和ICから国道156号線に入り徳永地内で県道318号線を東進する大和町牧地内から母袋温泉スキー場の看板に従い北進すると母袋温泉スキー場に至る。駐車場は有料で500円 トイレ有
母袋温泉スキー場には、ロッジ・キャンプ場・オートキャンプ場も設置されている。キャンプ場入口が登山口となる。しばらくはヒノキ林などの林道を通り案内標識があり迷うこともなく登山道に入ることができる。
ヒノキの樹林帯 お助け水
ヒノキの樹林が続く平坦な道から尾根上に上がると傾斜が増す。暗い樹林帯を進むとまもなくお助け水に出る。樋で水が引かれ、コップが置いてある。水補給をここでするとよい。
登山道を進むと樹相が広葉樹に変化して明るさが増してくる。紅葉は終わり登山道は落ち葉が敷き詰められたようになっている。道は直線の急登となるが、ロープも張ってあり安全である。急登が過ぎると、白樺の道、ブナの道、笹の道と続き北西には樹間から冠雪の白山が望める。


母袋温泉駐車場
母袋温泉スキー場には、ロッジ・キャンプ場・オートキャンプ場も設置されている。キャンプ場入口が登山口となる。しばらくはヒノキ林などの林道を通り案内標識があり迷うこともなく登山道に入ることができる。



ヒノキの樹林帯 お助け水
ヒノキの樹林が続く平坦な道から尾根上に上がると傾斜が増す。暗い樹林帯を進むとまもなくお助け水に出る。樋で水が引かれ、コップが置いてある。水補給をここでするとよい。

明るい灌木の道

御岳山方面・御岳はあいにく・・