丸 山 1,786m
DATA
よみがな: まるやま
標高(m) 1785.95
三角点名 丸山
谷三角点冠字 選点番号名 羅 15
基準点コード TR2543606530
緯 度 36°02′58.8684
経 度 136°47′48.9214
所在地 高山市大字尾上郷字丸山谷214番
地形図 金沢/白山/二ノ峰
備 考 ・続きは初河山参照
山行記録
山行日: 2010年4月24日
天 候: 晴れのち小雪
6:10 石徹白大杉登山口着
6:25 石徹白大杉登山口発
6:36 石徹白大杉
7:53 おたけり坂
8:00 雨やどりの岩屋
8:29 神鳩の宮避難小屋着
8:40 神鳩の宮避難小屋発
10:28 丸山着(昼食)
11:11 丸山発(初河山へ)
※マップをクリックすると大きな画像で見れます。
※画像をクリックすると大きな画像で見れます。

大杉

神鳩の宮避難小屋

1637付近からのパノラマ





丸山 神鳩の宮避難小屋を振返る かっこイ~

別山をバックに(P1637手前)
山頂からの野伏ヶ岳方面の眺めは木で良くなく,芦倉山に向かう分岐まで下ると,大日ヶ岳から毘沙門岳,芦倉山,初河山をはじめ福井県境の山々のパノラマが楽しめる。

丸山山頂にて
昼食を終え,元のルートを戻るか,初河山に向かうか、芦倉山に向かうか地図を見ながら、思案する。
分岐まで降り、初河山を見ながら、思案の末、まだ時間は十分にあり、こんな機会はめったにないことから、ヤブ漕ぎ覚悟で初河山に向かうこと決め、出発する。

野伏ヶ岳、薙刀山、願教寺山方面