天狗棚・1200高地 1,240m
天狗の伝説と原生林を楽しむ。
登山日:09/06/22(晴)
登山口 愛知県設楽町(北設楽郡)津具
■ 登山口アクセス
登山口の面ノ木(めんのき)峠への交通機関はなく、車の利用となる。稲武町から国道257号線で南へ向かい、最初に左折する道が峠に通じている。国道をさらに南下して茶臼山高原道路を利用することもできる。峠周辺はブナの原生林が残り、面ノ木園地として整備され、登り口が幾つもある。
■山行記
伊那谷と木曽谷に囲まれて南北にのびる長大な木曽山脈は、愛知県との境に茶臼山の山群を形成し、さらに南下し、やがて太平洋岸に出る。天狗棚・1200高地(天狗の奥山)は、茶臼山、萩太郎山(はぎたろうやま)に隣接し、碁盤石山(ごばんいしやま)、段戸山(だんとさん)、寧比曽岳(ねびそだけ)へとのびる1,000メートル以上の山群を形成している。その間に山里を結ぶ幾つもの峠があり、古くから三河地方と信州那地方を結ぶ主要街道のひとつ・伊那街道も越えていた。現在は山群の中腹に茶臼山高原道路が敷設され、しだいに野趣が損なわれていくが、ブナ、カエデなどの古木が残る雑木林は豊かで季節を告げてくれる。
天狗棚は、天狗が住む霊山として鎌倉時代から村人にあがめられ、恐れられていたとのことである。登山口の面ノ木(めんのき)峠への交通機関はない。面ノ木峠周辺はブナの原生林が残り、面ノ木園地として整備され、登り口が幾つもある。天狗棚へは、面ノ木峠から園地登り口の一隅に駐車し、芝生広場の奥に建つ休憩所脇から山腹にのびる遊歩道を登る。ビジターセンターへの道を右に分け、階段でジグザグに高度を上げる。
■ 登山口アクセス
登山口の面ノ木(めんのき)峠への交通機関はなく、車の利用となる。稲武町から国道257号線で南へ向かい、最初に左折する道が峠に通じている。国道をさらに南下して茶臼山高原道路を利用することもできる。峠周辺はブナの原生林が残り、面ノ木園地として整備され、登り口が幾つもある。
■山行記

面ノ木園地

面ノ木園地広場

階段状の登り



(コケイラン)路傍に咲く野草
路傍に野草が咲き、鳥たちのさえずりが響き、空気のうまさが実感できる。

天狗棚山頂

天狗棚展望台から


新緑が美しい自然林

天狗の奥山に向かう道

天狗の奥山(1200高地)山頂
●場所:愛知県設楽町(北設楽郡)津具
●コース:登山口(面ノ木園地)(11:52)⇒分岐(11:59)⇒尾根合流(12:03)⇒展望台(12:09)⇒天狗棚(12:25/12:50)⇒天狗の奥山(1200高地)(13:19/13:30)⇒天狗棚(13:57)⇒尾根分岐(14:03)⇒分岐(14:10/14:20)⇒登山口(面ノ木園地)(14:25)