
等級種別:二等三角点
基準点名:権現山
標高(m):524.62
5万分の1地形図名:金山
登山日 04/03

轡野林道Y字路を左へ
関市轡野(くつわ)地内から林道終点近くとY字路を左に入りる。作業小屋を過ぎていくと登山口の案内板があり左に入り右回りで登る。

作業小屋

屏風の岩壁

登山道入口
Y字路を過ぎて山腹に沿って谷あいに入っていくと尾根出会いとなる。植林のなかを進むと、やや急登を登り越すと大きな岩場がある。

尾根出会い


大岩
大岩を右に見てやや急登を登っていくと右に折れて支尾根の鞍部に向かう。鞍部から右に折れる。

案内板に沿って

支尾根の鞍部

支尾根は痩せ尾根
鞍部から支尾根を答申する。やせ尾根で、北側は切れ落ちた岩壁が続く。途中に展望岩がありここから御岳山が望める。

山頂手前300m

展望岩

展望岩から御岳山を望む

展望岩から御岳山を望む

山頂への急登
一旦鞍部に下り急登を上り返すと社跡の道標があり、そこを過ぎると南面が開けた平らな二等三角点のある山頂に着く。山頂からは 関市、美濃加茂市の町が一望できる。

社跡地

権現山山頂

瓢ヶ岳と右遠望に滝波山

瓢ヶ岳と右遠望に滝波山

ヒノキ林
下山は沢ルートとなる。轡野川源流から沢沿いの岩場の多いルートとなる。足元の要注意。

轡野川源流

沢沿いの岩場

山荘横を下山
乙女滝には、山荘がある所から案内板に沿って右に折れる。苔むした岩が多い沢沿いに10分ほど登って行く。

乙女滝の登り口

乙女滝・権現滝への登り

乙女滝

権現滝

岩窟

コース
轡野登山口~右回り~尾根分岐~山頂~屏風岩~乙女滝~轡野登山口
所要時間登り[2時30分]