
苗木城天守は、岩山で天然の巨岩と自然石で作られた石垣の城郭は、見ごたえがあります。まて天守展望台からの展望は絶景です。


[竹門石垣]
岐阜県中津川市苗木、市内を東西に流れる木曽川の右岸にそびえる城山(432m)上に築かれていた苗木城跡。駐車場から(トイレあり)竹門の石垣を通り足軽長屋跡の苗木城撮影ポイントに立ち寄る。

[足軽長屋跡]

[苗木城撮影ポイントから
]

[足軽長屋跡の絶景ポイントから]

足軽長屋跡の絶景ポイントから

[大矢倉]
風吹門を通り三の丸の大矢倉から二の丸に向かう

[台所門に向かう]

[二の丸跡
]

八大龍王大神(遠山家の守り神)

帯郭(天守を取り囲む細長い平地)

仕切り門跡

千石井戸(井戸で今でも水が湧き出る

本丸口門

馬洗岩

天守の展望台(清水寺のような懸造の城であった)

天守跡・桜も満開です

木曽川と遠望に笠置山

木曽川と遠望に笠置山

左手前に高峰山、中央に二ツ森山

左に高峰山、中央に二ツ森山

恵那山と富士見台への峰

中津川の町と恵那山

大矢倉

麓の公園・桜が満開です
周回路

